ピアノ教室に惰性で行ってた話

きっかけは自分から

小学校に上がる前 当時仲のよかったけいこちゃんと一緒に

ピアノを習いたい

と 親に言った

正直 ピアノに対して最初から熱量があったとは思われないけど

多分友達とのノリで テンション上がっちゃったのかな

それほど裕福には思えない家庭ながらも 希望通り

けいこちゃんと一緒の教室に通わせてくれた

今考えると その頃は六畳、四畳半二間プラス狭いキッチンに5人家族のアパート暮らしで家具はぎっちぎち

そんな中 よくもらい物の電子ピアノを置く場所があったなと思う

そんな境遇ゆえ 習うからには

きちんと毎日練習

を余儀なくされた

毎日一曲に対して10回ずつ弾く

通っていたピアノ教室は昔ながらのバイエルから始めるやり方

確かに上達する為の練習なのだけど、正直

やらされてる感

しかなくて つまんない

そのうえ、母親が

毎日 一曲に対して10回ずつ弾く

というルールを作った為 義務感が半端ない

一曲弾くたびに本とに正の字を一本ずつひいてた

絶対権力には従うしかない

ちなみに、そこまでやる気が落ちているにもかかわらず、

「自分から始めたからには簡単に辞めるものじゃない」

と言われてた為 辞めることもかなわず。

更に 突き指したらその間弾けなくなるので

バレーボール バスケットボールは禁止

いや、プロ目指してるわけじゃないのにね

ただ、やっぱり 毎日こなしていく分 指はそれなりに動くようになる

そこそこ程度に上達はしていき ずるずると中学校卒業まで続けていた。

 けいこちゃんはいつの間にかやめていた

ピアノを習ってよかったこと

習っている間は楽しいと思ったことがなかったピアノだけど、それなりに習ってよかった感はある。

  1. 脳トレ効果
  2. 弾いている間自分のコンプレックスが和らいだ
  3. ピアノ弾けますよ っていう隠れ兵器
  4. 音感は一応つく

1.脳トレ効果って元が元だからそんなに頭がよくなっているわけじゃないけど、

でも やってたおかげ感はすごく感じるんだな。

なので、わりと小さい子がいる友達とかにもおすすめしてた。

2.今はそれ程でもないけど 小さい頃から手が大きい割には指が短めで太いのがコンプレックスだった。

夜寝る前に手をかざして見てはため息つく感じ

でも、ピアノを弾いている時の指って、若干それを感じさせない。

むしろ見ていて心地いい気分にさせてくれる。

だから ピアノを弾くのは乗り気じゃないけど、引いてる手を見るのは好きだった。

3.性格上大して自分に自信が持てない人間にとってのちょっとした隠し玉かな

4. 絶対音感は無理だけど小さい頃からやってた分 普通に音感は備わる。

自分とか他人とかの歌が音程外れたときにはすぐ気付いてしまう

息子も同じ道を通った上で感じたこと

子どもが生まれたら密かにサッカーとピアノはやらせたいと思っていた。

別に、自分と同じ道を辿らせたいわけではなく

サッカー = 基礎体力

ピアノ = 脳トレ

この効果を実感してたからに過ぎない

だからといって無理強いはしたくないので あくまでも意思を尊重して

「やる?」

って聞いたら

「やる」

って言うのでやらせた。

いや、若干 誘導とか洗脳とかは入っていたとは思うけど・・・・

まあ、後は子どものピアノとの相性しだい

と思っていたら

見事に私と同じようにこなすだけのピアノ

やるからには毎日練習 

っていうのは 身をもって知っていたから息子にも同じようにやらせてた

それが苦行感を味わせているのも知ってた。

だからって 気が向いた時だけ練習する程度なら教室に通う必要はない

最初はね 一応ピアノ経験者だから自分が教えることが出来るんじゃないかと思った。

けど、何から始めたらいいかわからず 結局まる投げ。

ただ、思うことといえば 

なんでピアノ教室ってピアノの楽しさは教えてくれないのかな?

大人になってやっと弾きたくなった

今、毎日ピアノの練習をやってます

目標は

死ぬまでに一曲でも多くショパンの曲を習得すること

やっぱショパンいいよね

って 大人になって響いた

ただ、一曲 習得するまでがやたらとのんびり。

仕事から帰ってきて、一息ついた後の夕飯つくる前にちょこっとやる。

新しい曲を覚える前に弾ける曲をきちんと弾く練習

その後に新しいパートを少しずつ覚えてくのだけど

年って嫌ねー

なかなか進まない。

根つめてやる気力もないから 自己満足程度にやって終了。

指が曲を覚えるまでは楽譜との脳トレタイム

だけど弾きたいと思う曲を弾いてるからちょっと楽しい

もっとがつがつ弾けるようになればいいのだけど、

いい頃合いで

「かあちゃんご飯」

ってストップが入ってしまう

まだ人生長いから気長にやるしかないかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました