子供が小さいときは人並みにイベントに反応していたのだけど
大きくなると全くの無縁。
最近はクリスマス近くなっても
あー そんな時期だっけ 位にしか感じなかったのだけど
ツムツムを封印している今
無性に手がさみしい
仕事が早く終わるから時間はいっぱいあるけど
それなりに疲れているから
プログラミングのお勉強とか読書とかする気にならないんだよなー。
大雑把な割にはチマチマした作業が好きなので
まだ早いけど、雑貨屋の売り場もクリスマスモードになっていることだし
ダイソーで赤と緑のフェルト一枚ずつ買ってきて
無計画に始めてみることにしました。

まずはYouTubeみて 花とか結晶みたいなものを作ってみたけど
きちっと図った割には切るとずれてたり アイロン使ったり
久々のグルーガンが糸きまくってぐちゃぐちゃになったりで
なんだかなあ。
フェルトも減らないので 取り敢えず適当に
ひも状にカットして三つ編みでリースを作ってみた

四つ編みでも作ってみたけど太めの三つ編みの方が可愛いかな。
ちょっとヒイラギの葉っぱの形にカットしてみたけど
何に使ったらいいのか不明なので保留。
まだまだフェルトは残っているので
バラのリースで一気に赤消化。

くっつけている時 予定よりちょっとスカスカしてたけど
妥協で仕上げた。
後になって足元からコロンと一個出てきて
お前のせいか
と取り敢えず納得。
もう仕方ない。
今回は玄関回りをちょこっと雰囲気出せればいいかなと思ったので
どうかなと見まわしてみたら
ターゲット発見

正直 帽子をかぶせるだけでクリスマスっぽくなるから
めっちゃ楽。
ちょっと傘地蔵を思い出してしまうけど

ついでにアンパンマンとアンパンマン号にも飾り付け。
うちの3人のリヴァイ兵長にも帽子をかぶってもらって、
おいてあるチョコの入ったグラスとかお酒の瓶を適当に飾ったけど
余った端切れで作れちゃうから
あまりフェルトは減らず 緑が残ってしまった。
緑だけじゃなー。
壁に飾る系は画鋲も刺したくないので却下だし
もう今回はこんなところでいいかな
ってところで 緑は敷物にして終了です。
まあ クリスマス過ぎたらごみ箱行きだけどね。
コメント