アーニャのプライズをとるミッション

ほぼ毎日”ぬいぐるみ劇場”を繰り広げるうちの息子

ミルミル
ミルミル

僕も出てるよ

くばくば
くばくば

僕も・・・・

ミルミルくばくばマリオカートのバナナ三体を使って

裏声を出しながら寸劇してます。

時には時事問題や物語再現を楽しそうにやっては

かあちゃん見て見て攻撃してくる。

もちろん 私には私の時間があるし、

小さな子供じゃないんだから

あんまり付き合ってあげられません

で、その寸劇で最近見始めたSPYxFAMILYをやっていた息子

突然 キャストが足りないと言い出した。

そして、我が家には人型の人形がないから

SPYxFAMILYのアーニャが欲しい とも。

え?これってかあちゃんに

アーニャのぬいぐるみとってきて

って言ってる?

実は私

品物はいらないけどクレーンゲームをやりたい

というタイプ。

欲望に任せてやりまくると

いらないものが増えて困る。

そして、ムダ金使ってる罪悪感も半端ない。

息子は全く興味ないので、共感してもらえるはずもなく

むしろ、いつも私をゲームコーナーに近寄らせないように

全力で阻止する側。

なので、収入が激減した際に

クレーンゲームは封印してました。

けど、突然の降ってわいたような免罪符。

いや、これはやるでしょ。

息子の為に という大義名分の元に

クレーンゲームができる!!!!

万が一怒られても

「君の為にやったんだよー」

ってことでよくない?

で、早速今出ているアーニャのぬいぐるみをリサーチ。

ちょうど 次の日に程よいサイズが店頭に並び始めるようなので

ターゲット決定。

その次に、動画で取り方を再度攻略。

久しぶりすぎるし 無駄にお金落としたくない一心で

必死です。

いつも見ている転売ヤーの動画はレベチで参考にならないので

ぬいぐるみ専門のチャンネルでイメトレ。

と 言いつつ見てる途中で寝落ちしてた。

そして 翌日はお休みなので いざ出陣です。

まずは、買い物ついでによく寄っていた

ショッピングモールの中にあるセガ。

それほど鬼畜設定ではなかったはずだけど

三本爪かな? 橋渡しかな?

と、ちょっとドキドキ。

で、行ってみるとその日に出ている筈のアーニャは見当たらず

犬とヨルさんがいた。

よく見るとサイトには「順次登場」

みたいに書かれてたっけ。

もっと、サイズの小さいアーニャはいたけど、

折角大きめのが出てくるのだからそっちのほうがいいに決まってる。

なので、はしご決定。

家に帰るまでの間に2.3駅あるから

その間のゲーセンのどれかにはあるだろう

という希望的観測のもとに 移動をしました。

で、ちょっと賑わい加減が微妙な次の店には

ありました!!!!

2台あったけど、場にはアーニャがいないので

店員さんにおいてもらわなけれはなりません。

でも、その3本爪設定の2台

よくよく見ると シールドの高さが違う。

低いほうはその分下にひかれたボールがゆるゆるだから

その分がハンデなのかなーと思いつつ、

シールドの低いほうを選びます。

そこはセガと違って500円入れれば6回できる設定。

出来れば1000円以内で取りたいところですが、

2,3000円いっちゃうことも覚悟でいたので

まずは500円を投入。

実力で取れればそれに越したことはないので、

頑張って寄せていきます。

結構パワーがあるので持ち上げては落とし、

運が良ければいい形になる感じ。

刺せる場所もなさそうだしなー

と、考えながら頭をつかんだ3回目

持ち上げても離さない

まじか?

と 思っている間にゲットしてました。

やばい、

拍子抜けするほど 予定外。

店員さんも驚いてました。

残った3クレは別のちびっこアーニャの台に移してもらったけど

早々ラッキーが続くわけはないので、深追いはしません。

で、早速 息子に

”アーニャGET”

の line入れる。

いや、既読つかないな。

まあ、帰ってからのお楽しみということで、

帰りの自転車はペダルがやたらと軽かったです💕

帰ったら

「ほんとにとってきたの?」

と言われた。

えー自分が取って来いと言ったんじゃん。

けど、妙にうれしそうで

早速アーニャを加えてぬいぐるみ劇場

よかったね

コメント

タイトルとURLをコピーしました