日常的な

日常的な

肩痛でツムツム封印

先日、朝のトレーニング中 左肩に痛みが走りました。そして首の根元も痛くて回せない。これは・・・あれのせいだなすぐにピンときた。あれとは そう ツムツムのやりすぎに他なりません。ツムツムの中毒性とは私から見てツムツムはそこまで中毒性があるもの...
日常的な

モンステラの植え替え時にいつも思うこと

もう秋ですねえベランダに放置してあったうちのモンステラちゃんを部屋にお迎えがてら ちょっとコンパクトにしようと思って鉢から出してみました。根っこがびっしり。えっと つまり 最初にあった土はいったいどこへ行っちゃったの?これ 毎回思うんだよね
日常的な

電動自転車が更に遠のいた瞬間

先月とうとう50歳になりました。けちんぼチャリダーの私 今日はバーゲンの為片道13.5㎞の道のりを自転車で行きます。バーゲンっていっても 暇つぶしみたいなものだしその為に交通費使うのもね。あと、自転車乗ってるだけで ちょっと運動している気分...
日常的な

今日もまた一つコミュ障ステージが上がった・・・

コミュ力低め 来るもの拒まず去る者追わずをモットーに・・・しているわけではないけどそうなってしまう私です。昔はもっとましだった筈と思うのできっと 日々の生活の積み重ねのようにコミュ障も蓄積されていってるのでしょうねー先日の話。スーパーのベー...
日常的な

船橋三番瀬で潮干狩り(無料ゾーン)

とうとうこの時期が来ました。潮干狩り基本的にケチ体質の私なので 元手がかからずに物がGETできる潮干狩りは大好き。やっとコロナも制限なくなってきたことなので行ってきました。まずは潮見表潮干狩り決行に際してまずチェックすることは 大潮の時期と...
日常的な

Google 写真検索をやってみた

暖かくなってきました我が家のベランダ菜園は基本食べた野菜の種かその他で作られます。けど、割と適当なので 去年植えて株分けまでしたパイナップルの上の葉の部分も秋の微妙な時期に何となく種をまいた ドラゴンフルーツも結局 実をつけることなく 冬の...
日常的な

クミンシードが”わきが”の匂い

以前、何を思ったかクミンシードを買った。多分何かの料理を作りたくて レシピに従って買ったのだろうけどその料理が何だったかも覚えてません。取り敢えず、使おうと思って匂いを嗅いだとたんうっっっってなったのは覚えてます。なんか、嗅いだことのある匂...
体にいい生活

ラップにも気を付けないといけないの?

YouTubeの豆知識系ゆっくり解説動画をついつい見てしまう今日この頃。だって 開くとおすすめに出ちゃうんだもんそれ見て、思わずプラスチックのケトルからステンレスのものに変えたのがつい先月のこと。今回は ラップでした。やっぱ ラップきたかー...
日常的な

プラスチック製の電気ケトルはよくないのね

有害プラスチックを取り入れていた!?健康オタクではないものの YouTubeで健康系のタイトルを見かけるとつい観てしまう 日々を送ってます。有効な食べ物や あまりよろしくない食べ物系は粗方見尽くしたかなと、思っていた矢先に "激安ケトルはす...
日常的な

お年玉問題・・・いい歳とっても末っ子お豆

年末年始は実家に集まって年を越すのが常ですが今年の年末は姉家族がコロナにかかり、私と息子は大晦日の夜にアバターを見に行ったせいでばらばらな年越しとなりました。そもそも受験生が映画見に行くってどうかと思うのですが・・・で、年が明けてコロナから...