日常的な

子ども 

子供の受験とストレス

先日は息子の模試の日。最悪なことに母と家を出る時間がかぶってた。で、 前の日に眠いといいつつパソコンをいじっていたくせに眠い、寝れてない 今日の模試無理 と、言い始める。ダラダラした挙句 もう間に合わないから無理と、言いながら グダグダして...
日常的な

アラフィフのピアノ練習の壁

寒くなってきました。節約をモットーとする我が家は炬燵があればいいじゃんで、冬を乗り切るのが常です。なので、手は割と冷たくなりがちでピアノの練習はちょっと厳しい。指が動かない度が30%増し。仕方なく すぐ横にハロゲンヒーターを置いてはいますが...
日常的な

年賀状・・・どうする?

12月に入ったと思ったらあっという間にもう3分の1過ぎてる。びっくり11月頃から意識していた年賀状ですがもうそろそろ作図をどうにかしないといけませんね。子供が小さい頃はパソコンを使ってアニメと合成してパロディーっぽい感じで作っていたけどもう...
日常的な

消しゴムハンコと肩こり

上手じゃないけど、好きだからやっている消しゴムはんこ。作りたいものがあるというわけではなくてチマチマした作業をしたい欲求からやってます。なので、イマジネーションの乏しい私は彫るものを創造することはせず、ひたすら既存の絵を写して作る日々。主に...
子ども 

アーニャのプライズをとるミッション

ほぼ毎日”ぬいぐるみ劇場”を繰り広げるうちの息子ミルミル僕も出てるよくばくば僕も・・・・ミルミルとくばくばとマリオカートのバナナ三体を使って裏声を出しながら寸劇してます。時には時事問題や物語再現を楽しそうにやってはかあちゃん見て見て攻撃して...
仕事 お金

自転車保険入らないと怖いはなし

ミルミル自転車保険の義務化ってしってるミル?くばくばもちろんだクバミルミル入ったほうがいいのかな?くばくばもちろんだクバなにしろ我が家ではすでにお世話になってるクバよ息子が高校入学した時自転車通学者は強制的に自転車保険に加入させられました。...
日常的な

格安SIM生活でたまにやらかして地獄

我が家のWiFiはOCNのモバイルワン3GBの回線を一本契約してWiFiと私と息子のスマホでシェアして月々2400円弱で済んでます。 因みに、息子も私も日々スマホ、タブレット、パソコンをフル使用。当然3GBなんて普通に使ってたらあっという間...
日常的な

栗を剥きながら世界史の勉強!?

秋ですね。週一で買出しをしている八百屋さんでも栗が出始めました。剥くのが大変とわかっていながも、安さにつられて先週に引き続きまた買っちゃいました。栗のトラウマ子どもの頃、我が家では栗といえば茹でたものを包丁で半分に割ってスプーンでほじくり出...
日常的な

癒しを求めてナウシカごっこ

うちのモンステラちゃん。ぐんぐん育って気根も伸び放題。ちょっと触手に似ている。触手といえば やっぱオームでしょ癒されるっちなみに ナウシカ世代の私子供を自分の部屋に追いやりたい時は「森へお帰り ここはお前の住む世界ではないのよ」と ぶちかま...
日常的な

強風で網戸が外れて落下

先日の風の強かった日のこと仕事終わりにラインを確認すると息子から「網戸落ちたで」・・・・え?どういうこと?7階からの落下詳しいやり取りよりも とりあえず帰宅すると 玄関に立てかけてある網戸これって私の部屋の公道に面した窓側のやつ家にいた息子...